【DIDYMOS商品レビュー】ディディフィックス  シルバー

記事内に広告が含まれています。

ディディモスの商品を選ぶとき、情報が少なくて困っている人はたくさんいるのではないでしょうか。

そんな方達に向けて、ディディフィックス「シルバー」の使いごこちをご説明します。

キタガワ
キタガワ

いままでに触ったディディモス商品は100種類以上!
ディディモスベビーラップアドバイザー1期生の私が解説します。

スポンサーリンク

基本情報

商品名:ディディフィックス シルバー

素材:オーガニックコットン100%  
重量:250g/㎡ 
サイズ:ワンサイズ
総重量:640 g
カラー:Silver-Grey
対象月齢:3,5kg (新生児) 〜20kg

しっかりした密着感を実現したバックル式抱っこ紐

“赤ちゃんと一緒に包まれるようなやわらかい密着感を実現したベビーキャリア。小柄なママにも究極なフィット感。赤ちゃんの自然な姿勢のままで健やかな成長を育む。”(ディディモス公式ホームページより)

赤ちゃんの理想的な姿勢を保ち、抱く人にとっても負担の少ない抱っこ紐を数多く扱っているディディモスから、満を持して発売されたベビーキャリア『ディディフィックス』。

ディディフィックスは、日本人の多くに馴染みのある、バックル式の抱っこ紐です。ウエストベルトと肩ベルトがあり、それぞれパチンとバックルを留めてベルトを引き締めれば、簡単に赤ちゃんを抱っこすることができます。

ディディモスといえば一枚の布をくるくると体に巻いて赤ちゃんを抱っこする「ベビーラップ」が有名です。そのディディモスが発売したバックル式抱っこ紐の抱き心地はどんな感じなんだろう…?

究極の抱っこ紐はベビーラップだ!と思っている私は、バックル式のディディフィックスをしばらく購入する気になれずにいたのですが、その評判の良さに、ついに購入を決意しました。

小柄なママでも使える!新生児から安心して縦抱きできる抱っこ紐
パパママにもベビーにも究極なフィット感の抱っこ紐。小柄なママでも、小さな力でもぴったり調整できるオリジナルの抱っこ紐構造が肩や腰への負担を軽減。 新生児から自然なM字の姿勢や背骨の緩やかなカーブで健やかな発育を促し、首すわり前の縦抱きが安心...

華奢な体型にもぴったりフィット

ディディクリックのレビューでも書きましたが、日本で一般的に使われているバックル式抱っこ紐は海外製のものが多く、日本人の体型に対して大きすぎることがあります。大きすぎる抱っこ紐は正しい位置が保てないので、子どもの姿勢にとっても良くないし、大人にとっても腰や肩に過度の負担がかかる原因に。

その点ディディフィックスは、よっぽど小柄な人でない限りフィットします。

私は身長168㎝48kgというなかなかの薄型体型なのですが、ディディフィックスのウエストベルトは、最大限まで引き締めればきちんとフィットしてくれました。

ウエストベルトを引き締めればしっかりフィットした。

新生児から使える

赤ちゃんの自然な姿勢を保って抱っこすることは、体の健全な発達にとても重要です。子どもにしっかりフィットした快適な抱っこに、サイズのあった抱っこ紐は欠かせません。

バックル式抱っこ紐は、抱っこ紐自体のサイズや形があるため、自分たちにしっかりフィットさせるのは至難の業。というか、ほぼ不可能です。しかしディディフィックスは、背当て部分がとても柔らかく、肩ベルトや腰ベルトの角度にも配慮されているので、新生児から20kgまで、体に優しく沿ってくれます。

この赤ちゃんは3,2kgの新生児人形。
ご覧の通り、背中の自然なカーブと理想的なM字開脚を保つことができています。まだすわっていない首も、しっかりサポート。

正直、こんなに密着できるバックル式抱っこ紐はみたことがありません。

無駄を削ぎ落とした軽量だっこ紐

もう一つ感動したのは、その軽さ。

箱から取り出した瞬間、思わず「軽っ!!」と声がもれました。

写真で伝わるかわかりませんが、ディディフィックスの背当て布はとても薄いです。薄いというか、ポケットとか飾りがいっさいない、究極に研ぎ澄まされたデザイン。

肩部分の厚みも最小限で、ゴツゴツ感が少ないです。なので、つけていて違和感がない。

私はバックル式抱っこ紐の、肩とか腰にグイグイくる感じやゴツゴツ当たる感じが苦手なのですが、ディディフィックスはシンプルで体に沿うので、かなりストレスが少ないと感じています。

おんぶも簡単

一般的な抱っこ紐同様、おんぶも比較的簡単です。

また、ディディフィックスはウエストベルトをしっかりウエストで留めることができるので、高い位置でおんぶが可能。

おんぶができると、親も格段に動きやすくなるので、首がすわったらぜひおんぶにチャレンジしてみてほしいです。

とにかくオススメ!

実際に購入、使用してみて、やはりベビーウェアリングのパイオニア「ディディモス」が手がけるバックル式抱っこ紐は、抱き心地が素晴らしいことがわかりました。

「子どもの姿勢にベビーラップがいいらしい」「ディディモスの商品がいいらしい」と聞きつけて当院の抱っこクラスに来る方は多いのですが、ベビーラップの長さに圧倒され断念する方がいたのも事実。そんな方達にも、ディディフィックスを試着してもらうと、抵抗なくすんなり着用してくれます。

「難しい」「自分には無理」という気持ちが大きいと、子どもに良いとわかっていても、なかなか手を出すことはできません。そんな気持ちを汲んで、ベビーラップの密着感が叶うバックル式抱っこ紐を開発してくれたディディモス、本当に素晴らしいと思いました。

主張の少ないシンプルなグレー

今回購入したのは、模様や柄がまったくない、落ち着いたグレーです。

Attention Required! | Cloudflare

他の商品ととても迷ったのですが、無地の商品が全て売り切れていて、唯一在庫のあったグレーを購入しました。グレーはどの服装にも合わせやすく、コーディネートに困りません。

他に欲しかったのは「シナモン」か「サンド」。

Attention Required! | Cloudflare
Attention Required! | Cloudflare

お金があれば、「トリアス クリームリネン」も欲しいです。クリームリネンは、リネンが45%もブレンドされていて、絶対にさらっとふんわり気持ちがいい布!

Attention Required! | Cloudflare

ディディフィックスはどの商品も人気なのか売り切れていることが多いけれど、少し待てば入荷があるみたいなので、ぜひお好みの商品を探してみてください!

↓いろいろな種類のディディフィックスがあります!

小柄なママでも使える!新生児から安心して縦抱きできる抱っこ紐
パパママにもベビーにも究極なフィット感の抱っこ紐。小柄なママでも、小さな力でもぴったり調整できるオリジナルの抱っこ紐構造が肩や腰への負担を軽減。 新生児から自然なM字の姿勢や背骨の緩やかなカーブで健やかな発育を促し、首すわり前の縦抱きが安心...

ソラチ助産院で毎月ディディモス体験会を開催中。ベビーラップ、スリング、ディディタイ、ディディクリック、ディディフィックス試着できます。↓

ベビーラップ体験会 | ソラチ助産院
ディディモスベビーラップの体験会を開催しています。ベビーラップの試着と、布選びの相談ができます。

ディディモス商品レビュー一覧はこちら

コメント